施工事例

小上がり畳とぐるっと家事動線、やさしい白の2階建て

白を基調に木のぬくもりを添えた落ち着きのある住まい。


リビングと地続きの小上がり畳、手元に届く収納計画、ランドリー直結の家事スペースなど、毎日の動線を短く整えました。


家事が片づけば、家族の時間がもっと増える…そんな発想の2階建てです。



Gallery

ギャラリー

Photo Gallery

ギャラリー

白い壁と優しい木目で、昼も夜もくつろげるリビング。
高さを抑えた家具と間接照明で視線が抜け、広がりを感じられます。
ソファ背面まで回遊できる動線で、掃き出し窓のお手入れや掃除もしやすい計画です。
キッチンと一直線で、配膳・片付けが短い動線で完了。
ペンダント照明で手元だけをやわらかく照らし、食事の時間にほどよい落ち着きを。
通路幅に余裕があり、家族がすれ違っても渋滞しにくい配置です。
ランドリーに直結した家事スペースは、室内物干しバーと乾燥機、可動棚をひとまとまりに。
洗う→干す(or乾燥)→たたむ→しまう、までが一か所で完結します。
ゴミ箱や日用品の置き場も定まり、散らかりにくいのが魅力です。
アーチのニッチと浅めのカウンターで、飾る・しまうをバランスよく。
家族写真や季節の小物を置けば、通るたびに気分が上がるギャラリーに。
小窓から入る自然光が、ホール全体を明るくしてくれます。
雨の日も濡れにくい深い庇のポーチに、木目の玄関ドアをコーディネート。
外壁はやわらかな白と控えめな石目調でまとめ、道路側からの視線をやさしく受け止めます。
足元は段差が少なく、ベビーカーや荷物の出し入れもスムーズです。
リビングとひと続きの小上がりは、腰掛け・昼寝・来客時の簡易客間まで幅広く活躍。
壁面の引き戸収納に日用品や寝具をまとめておけるので、「使う場所のそばにしまう」が叶います。
段差の縁は子どもの遊び場や読書のベンチにも。

Staff

私たちが建築しました